サクマこころのクリニックのデイケア

苦手なこと
うまくいかないこと
病気や障害を抱えながらも
人との「輪」を通じて
自分の世界を一緒に広げていきませんか?
精神科デイケアの対象となる方
- 人とうまく付き合うことができない
- 人と接する機会がなく、人との関わりを持ちたい
- 日中に行くところがなく、こもりがちになってしまう
- 生活リズムが安定しない
- 何かしたいけれど何から始めていいのか分からない
※当院の医師と共同で支援を行っていきますので、当院通院中の方を対象とさせていただきます。
精神科デイケアってどんなところ?
精神疾患を抱える方が社会復帰を目指しリハビリを行う外来治療の1つです。
様々なプログラムの参加やグループ活動を通して「その人らしく」生活できるよう援助していきます。
当デイケアでは
- 人楽しいと思える
- 落ち着ける
- 気軽に話せる
- みんなが心地よく集まれる
こんな場所になることを目標にしています。
主な活動内容
創作活動
手芸・木工作・紙工作など
外出活動
スポーツ・散歩・買い物など
運動
体操・筋力トレーニングなど
グループ活動
茶話会・カードゲーム・ボードゲーム・将棋など
年間行事
お花見・クリスマスパーティ・運動会など
個別面談
悩みや不安などのご相談をお受けしています
また担当スタッフと共に具体的な目標を共有し、その実現に向けた行っています。
各活動の参加はデイケア及びショートケアを利用されている方であれば自由に参加できます。
ご自分の目的、目標に合わせ参加してください。
※(2021年1月~)コロナの影響により制限されるプログラムもありますのでご了承ください。
ご利用の流れ
1. 主治医にご相談ください
デイケアは主治医の許可が必要です。
ご本人がデイケアの利用を希望されても、状態によっては医師の判断により休養が優先されることもあります。
2. デイケアでの見学・体験参加
スタッフが見学体験のご案内をいたします。
3. デイケアへの参加決定
ご本人の希望、見学時の様子やデイケア担当医の判断等を話し合い、利用の可否を決定しご連絡いたします。
4. 利用開始
利用料金について
直接デイケアスタッフにお問い合わせください。
デイケア・ショートケアは各種健康保険が適応されます。
自立支援医療費も使用できます。
お問い合わせ
デイケア専用ダイヤル 049-298-6030
住所:埼玉県川越市菅原町21番5 川越菅原ビル3階

診療科目
- 心療内科・精神科・内科
住所
- 埼玉県川越市菅原町21番5 川越菅原ビル4F
アクセス
- 東武東上線川越駅徒歩4分
電話番号
- 049-224-8022
FAX
- 049-224-8032
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:15~12:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | △ |
14:30~18:30 | ○ | ☆ | / | ○ | / | ○ | / |
訪問診療、往診:火曜14~17時、金曜午後
☆ 18:00~20:00 △ 9:15~13:30
休診日:水曜日、祝日