躁うつ病

躁うつ病とは

躁うつ病画像

「双極性障害」とも呼ばれる「躁うつ病」は、「躁状態(気分が高揚する)」、または「躁状態」と「抑うつ状態(気分が落ち込む)」との両極端な症状を反復する疾患です。

「躁うつ病」は「うつ病」と比較して遺伝的要因が強いと言われています。また「うつ病」と同じように環境によるストレスも発症に影響していると言われています。

症状

「躁状態」

常に上機嫌で饒舌になっています。そして次から次へと様々なアイデアが湧き出てくるので、じっとしているのが困難な状態になっています。しかし、気持ちは高揚しているとはいえ、心地よい気分ではありません。また、病気という自覚が本人にはないので、自分の思考や行動の異常さに気づくこともありません。迷惑行為や問題行為が続くと、家族と疎遠になったり社会的地位を失うこともあります。

「躁状態」で見受けられる症状

  • 気分が著しく高揚している
  • 機嫌が良く、誰かれなく話しかけて回る
  • 口数が多くしゃべりやまない(多弁)
  • いろいろな考えが次から次へと浮かんでくる
  • 怒りっぽく(易怒的)、時に興奮状態になる
  • 自分が偉くなったと思い込む(誇大性・誇大妄想)
  • 深夜、早朝でもお構いなく電話をかけてしまう
  • 寝ないでも平気、疲れない
  • すぐに気が散る
  • 活動的になり、じっとしていられない
  • 「借金をしてまでも買い物をしてしまう」「性的に無分別になる」などの問題行動がある

「抑うつ状態」

「うつ病」と同様、ひどく落ち込んだ状態で憂うつな気分が持続し、興味・関心の減退が見られます。また「うつ病」と比較して「自殺率が高い」とも言われており、注意を要します。

治療について

治療の基本は薬物療法で、主に「気分安定薬」を使用します。これは、気分の上がり下がりの振れ幅を小さくする作用があるので、「躁状態」にも「抑うつ状態」にも効果は期待できます。また、気分の高揚が強く「興奮状態」にある時は「抗精神病薬」を用いることもあります。ちなみに抗うつ薬は「躁転=躁状態になる」恐れがあるので、重症の「抑うつ状態」でない限り使用しません。

サクマこころのクリニック

診療科目

心療内科・精神科・内科

住所

埼玉県川越市菅原町21番5 川越菅原ビル4F

アクセス

東武東上線川越駅徒歩4分

電話番号

049-224-8022

FAX

049-224-8032
診療時間
9:30~12:30
15:00~18:30

※ (月)(木)(土)受付時間は、午前9:00~12:00、午後14:30~18:30
※ (金)(日)の受付時間は、午前9:00~12:30
金曜午後、日曜午後は訪問診療・往診を行います。
火曜受付時間は、午前9:00~12:00(外来)、午後14:00~16:00(訪問診療・往診)、夜間16:30~19:30(外来)になります。

【完全予約制】ご予約・お問い合わせ

 049-224-8022

 初診問診票